
仕事が出来る高収入な人はどんな事をやっているのでしょうか?
そんな疑問にお答えします。
仕事をバリバリこなす超一流=ハイパフォーマーの人達は、自身のコンディション管理を徹底しています。
今回はその中でも睡眠にフォーカスを当て、いかに良質な睡眠をとるか紹介したいと思います。
本記事を参考にすると人生のパフォーマンスアップの方法がわかります。
記事の内容
- ハイパフォーマーは何をしているのか?
- 睡眠の質をあげるための○要素
- 寝具にこだわるなら…
メモ
本記事は"なぜ一流の人はみな「眠り」にこだわるのか"という書籍などを参考に執筆しています。
その他の内容も詳しく記述されていますので、
気になったらコチラから口コミなどをご覧ください👇
\眠りにこだわってみませんか?/
ハイパフォーマーが実践する自己マネージメントとは

誰もが実践できる結論をお伝えすると、
【いかに良質な睡眠をとるか】が重要な要素の内のひとつです。
ひとつ想像してください。
高収入な超一流の仕事人と言われてどんな人を浮かべるでしょうか?
スティーブ・ジョブズ…など数々の有名人が浮かぶと思います。
同じ人間なのにどうしてここまで生産性が違うのでしょうか?
頭の良さでしょうか?
一理ありますが、彼らは自分の能力をフルに発揮できるように自己管理を徹底しています。
超一流の自己管理とは一体何をしているのか?
超一流の人たちが行っている自己管理は、
- 筋トレ
- 時間管理
- 体調管理
これが基本柱になります。
この中の体調管理には、体力と精神力の2つがあります。
図解するとこんな感じ👇

今回は体調管理の中の体力と精神力をいかに回復させるか?といった所にフォーカスを当てていきます💡
体調管理の項目に体力・精神力がある点はドラクエのHPとMPみたいですよね😄
この回復方法のひとつが睡眠です。
体力・精神力の温存の方法に関しては人それぞれの環境によって左右されますが、物事の受け取り方によって変わってきます。
心を落ち着かせることについては今後マインドフルネスの記事にて紹介します。
良質な睡眠を取る方法
では、良質な睡眠をとるには何に気をつけなければならないのでしょうか?
睡眠の質を決める4要素
- 入眠の質
- 睡眠中の質
- 目覚めの質
- 睡眠時間
大別するとこの4要素になります。
①スっと睡眠に入り、②気持ちよく寝て、③気持ちよく起きる。
そして④睡眠時間が十分である。
良質な睡眠にはこれらの要素を満足する事が必要です。
今回はこの中で睡眠の質を上げるための方法について紹介します。
入眠の質をあげるに為にカフェインとの正しい付き合い方を紹介していますので合わせてこちらも参考にしてみてください。
\カフェインで隠れ寝不足にならないために/
良質な睡眠を取るにはに寝具にこだわりを持とう
睡眠中の質を上げるためには、寝具にこだわる事が重要です。
関係する寝具一覧
- 寝間着
- マットレス
- 敷布団
- 掛け布団
- まくら
コレ以外に寝室の環境づくり(気温・明るさなど)も重要です。
私がこだわっている物はマットレスと枕だけですが、この2点だけでも睡眠の質は大きく改善し、4時台起床の朝活も継続しています😄✨
寝具のこだわり方一覧
寝具のこだわり方は一長一短ありますが、オーダーメイドorより高価な商品を選ぶの2択が基本となります。
我が家の例でいきますと、
<マットレス>
- 私:テンピュール(TEMPUR、既製品)
- 妻:エアウェーブ(airweave、既製品)
<まくら>
- 私:じぶんまくら(オーダーメイド)
- 妻:じぶんまくら(既製品)
となっています。
\低反発マットレスが好きな人はコチラ/
\高反発マットレスが好きな人はコチラ/
\オーダーメイドまくらを安く作るにはコチラ/

最後に

Q:一流の人がなぜ睡眠にこだわるのか?
A:体力と精神力を効率よく回復させたいから
Q:睡眠の質を上げる方法は?
A:一つは寝具にこだわり自分にあったものを選択する事
これだけは覚えてほしいのですが…

初期投資は高く感じますが、日当たり〇〇円と計算してその価値があるか考えるといいですね💡
<今回の一言>
え!?寝具を変えたらこんなに目覚めスッキリするの?!
\ ビジネス関連記事はコチラから👇/
\ 料理関連記事はコチラから👇/