
まずは1000人を目指したいのですが…。
こんな要望にお答えします。
Twitterのフォロワー数が100人未満~500人程度で伸び悩んでいる方は多いのではないでしょうか?
今回の記事では、Twitterでフォロワー数を1000人以上まで引き上げるための手法を紹介します。
注意ポイント
ただし、短期間にフォロワー数を増やすことには「弊害もある」ので注意してください。
それを理解した上で、短期間にフォロワー数を増やしたい!と願う方は、
本記事を参考にするとTwitterアカウントの伸ばし方がわかります。
記事の内容
- あなたが誰かをフォローする理由は何でしょうか?
- 見てもらえなかったらスタートラインに立てない
- あなたのアカウントを目立たせよう💡
この記事の信頼性
私(@tanachu_pp)のアカウントは2ヶ月で1000フォロワーを達成し、
月に500名ほどフォロワー数が増加しています。
'※現在4ヶ月で2000フォロワー到達しています。)
Twitterのフォロワー数を急激に増やしたかったら目立つ事

短期間で一気にフォロワー数を増やすためには、結論を一言でいうと

実際に、あなたが誰かをフォローするときにどう行動するか考えてみましょう。
色々なパターンはあると思いますが、
- 誰かのツイートを見る
- アカウントのアイコンを見る
- 自己紹介を読む
- フォロワー数などを見る
- 固定ツイートを読む
- 直近のツイートを読む
- フォローする
といった流れでフォローしていませんか?
もちろん2~6も重要ですが、1を飛ばして7のフォローまで行けますか?
最初からその人をフォローするつもりでもない限りは無理なんです。
そして、最初からその人をフォローしようとしている時点で、
その人はむちゃくちゃ有名な人ですよね?
(具体的にはフォロワー数が1万前後かそれ以上の人)
私達のような駆け出しの人はまず第一に、ツイートを見てもらう必要がある訳です。
ポイント
- 多くの人が自分のツイートを見る状況を作ろう!
2~6の自己紹介文やアイコンなどもテクニック的なものが(有料商材で)多く紹介されていますが、
まずは、ツイートが沢山の人に届く工夫をしていきましょう。
ポイント
- テクニックに頼って、有料商材に手を出さないようにしよう!
- 気難しく考えすぎないようにしよう!
Twitterも結局の所コミュニケーションのツールでしかありません。
友達100人でっきるかな~♪ぐらいの楽な気持ちで使った方が心も穏やかになりますよ😄

目立つ方法を順に説明していきます。
Twitterのフォロワー数を伸ばすために目立つ方法

あなたのタイムラインで沢山いいね❤やRTが付いているツイートは何でしょうか?
下記は一例ですが、
- Googleアドセンスに合格しました!
- フォロワー数〇〇人達成しました(or しそうです)
- 〇〇企画です。参加希望者はいいね&RT
- インフルエンサーのツイート
- トレンド記事関連
などなど。
こういった、半ば条件反射的にいいねやRTが集まるようなツイートを、
自分で発信する…のではなく、
- いいね❤
- RT
- 引用RT
- リプライ
そうすると、ちょっとバズっているツイート主から、いいね・RT・リプライが返ってきたりします。
(来ないときもありますが…。)
自分がプチバズったツイートをして、
いいね❤とか沢山もらっているときにリプライ貰えたら返信したくなりませんか?
たくさん祝福を貰ったらお返ししたくなりませんか?
一気に沢山の人にフォローされたら、フォロー返ししとこうかな?
って発想になったりしませんか?
心理テクニックの一つですが、「好意の返報性」を利用しています。
こうすることで、RTしてもらいやすくなり、
自分のツイートが拡散してより多くの人の目につきます。
フォロワー数が1万人近いインフルエンサーにRTをしてもらえたら、
非常に多くの宣伝効果が得られる…訳ですね。
ホリエモンさんはよく引用RTでコメントをしているので、
そういった所にリプライをぶつけてみるのもいいと思います。
フォロワー数1000人はこうして超えた

これは、2020年1月1日~1月31日の1ヶ月間のフォロワー推移です。
フォロワー数が3日間で500名ほど増加しています。
この3日間何を行ったのか?
行ったことはこの3つです。
やったこと
- とにかくいいね❤を振りまいた
- Twitterの祭り企画に参加
- ハッシュタグを使い自分と同じ趣味の人を探して自らフォロー
1. は前述の通り、「 Googleアドセンス合格! 」など、
嬉しさを共有したいツイートにいいね❤をつけるようにしました。
私自身もブログ初心者出アドセンスに合格したばかりなので、
同じような境遇の人と繋がれるんじゃないか?と思ったからです。
フォロワー数を増やすためにTwitterの祭り企画に参加
2. のお祭りに参加は、短期的に強引にフォロワー数を増やす手法です。
単にフォロワー数を稼ぐだけの関係になりがちなので、あまりおすすめしません。
特効薬程度に受け止めてください。
Twitterの祭り企画とは?
#~~祭り などのハッシュタグを使って仲間を集めて相互フォローなどをするイベントです。
インフルエンサーやその卵がフォロワー数1万人記念!などでイベントを行っています。
例えばこんな感じです↓
https://twitter.com/sera_sera_sera8/status/1215773707794173952
正直、祭りに参加しないと3日で3桁のフォロワー数上昇はなかったと思います。
この企画だけで350人の方と繋がりました⤴
この増えたフォロワーさんの中で今でもよく交流している人もいるので、
出会いの場の一つとして上手に活用してみてください。
フォロワー数を増やすために同じ趣味の人を探す
Twitterのハッシュタグ(半角#の後にキーワードを入れるもの)で検索すると、
そのタグでツイートしている人を探し出すことが出来ます。
私の場合、
・新米パパやママなど子育て奮闘中の人
・投資をやっている人
を探して、フォローしたりリプライを送ってみて交流を図りました。
同じ境遇や同じ趣味の人だと話しがお互い通じやすいので、
リプライの会話に花が咲きやすく、比較的早く相互フォローの関係になれたりします💡
私が使ったハッシュタグの一例を紹介します👍
これを元にあなたに合ったハッシュタグを探してみてくださいね😃
<子育て関係>
#子育て
#育児
#夜泣き
<投資関係>
#投資
#投資初心者
#米国株
などなど
こういった方法以外にも色々とやれることがありますが、
実体験の一部を紹介させていただきました。
Twitterの運用方法などにも言及している無料のnoteなどがありますので、
こういったところから情報を仕入れてみるのもいいと思います!😃
無料noteなど有益情報をまとめた記事が気になる方はこちらを御覧ください👇
\無料の有益情報まとめ/
-
【Brainは不要】稼ぐブログの書き方は無料で学べる!
ブログ始めて数ヶ月経つけど、収益が上がりません。有料noteとかで勉強したら良いんでしょうか?先日リリースされたBrainが良いのでしょうか? こんな疑問にお答えします。 ...
続きを見る
最後に

フォロワー数を増やしていくことで、発信力が高まりやすくなります。
しかしながら、単にフォロワーの数を増やすだけでは、
フォロワーさんにいいね❤もRTもしてもらえず拡散されない…。
なんてことになりかねませんので良いコミュニケーションを取るようにしていきましょう!
これだけは覚えてほしいのですが…

<今回の一言>
そうだ!いいね・RT・リプライを振りまこう!
\ブログ関連記事はコチラから👇/
\ 料理関連記事はコチラから👇/
\ 子育て関連記事はコチラから👇/