
こんな疑問にお答えします。
本記事を参考にすると、
Mac使っている人の全員に本気でおすすめしたい、
Better Touch Toolが一体どんなものか?がわかります💡
ポイント
Better Touch Toolを一番安く導入する手順も紹介しています!
最後まで御覧くださいね!😆
本記事の内容
- Better Touch Toolとは?
- Better Touch Toolの何が良いのか
- Better Touch Toolのデメリットは?
- Better Touch Toolの金額
- Better Touch Toolを安く導入するには?
Macを初めて買っていざ使い始めようと思ったけど、どんなアプリを入れれば効率よく作業ができるのか?
似たようなソフトがあるけどどれが一番いいのかよくわからない!!って人が多いと思います。
2020年5月に初めてMacBookProを購入して、私も「う〜ん何が良いの???」と探し回っていました。
探している内に、色んなサイトでこのBetter Touch Toolが紹介されていて、
これ良いかも?と思い導入しました。
これがあまりにも神!!✨✨のアプリだったので、
作業効率化を考えている人に全力でおすすめしたいと考えこの記事を作成しました💡
Better Touch Toolってなに?
一言でこのアプリを説明すると、
トラックパッドやショートカットキー、タッチバーなどを自由にカスタマイズできるソフトです。
ウインドウズのPCと比べて、Macのトラックパッドは優秀で、
3本指どころか4本指のジェスチャーにも対応しており、マウスいらない!と思えるような完成度です。
そのままでも十分使い勝手が良いのですが、
これを更に使いやすくする事ができるアプリがこのBetter Touch Toolです。
Better Touch Toolの何が良いの?
例えばGoogle Chromeを使っていて、
一つ右のタブを開きたい!と思ったとき、あなたはどんな操作をしますか?
- ポインターを右側のタブに持っていってクリック
- Control+Tabを押す
ブラウジングをしている時って、基本的に利き手がトラックパッド上にあって、
タブ切り替えのときに、ControlとTabキーを押すために目線を落とすのも地味に無駄なんですよね。
これをトラックパッドの操作だけで簡単に切り替えられるとしたらどうでしょうか?
Better Touch Toolはそれができてしまいます。
設定は自由ですが、
例えば私の場合は、
右手の人差指をトラックパッドに触れたまま中指をタップすると、
一つ右のタブに切り替える事ができます。
逆に、左のタブに切り替えたかったら、
中指をトラックパッドに触れながら人差し指をタップすると、
一つ左側のタブに切り替えることができます。
目線の移動をすることなく手元でタブの切り替えをすることができるので、
ブラウジングが更にスムーズになります✨✨
このアプリはトラックパッドだけではなく、比較的酷評のタッチバーもカスタマイズすることができます💡
私の場合、
- 2本指で左右にスワイプすると音量の調整
- 3本指で左右にスワイプすると画面の明るさの調整
これが簡単にできる様になっています👍
Better Touch Toolのデメリットは?
デメリットは殆どありませんが…

有料と言ってもそんなに高額なアプリではないので、
より強くおすすめできる!
というのがこのBetter Touch Toolです💡
Better Touch Toolの金額は?
Better Touch ToolはApp Storeにないので、
公式のHPに行くと購入することが可能です。
ライセンス購入の費用は下記2種類のどちらかを選びましょう💡
- 8.50ドルの2年ライセンス
- 20.5ドルの永久ライセンス


メモ
とはいえ、いきなり買うのは…という人も多いと思いますので、
まずは、45日間の試用版を使ってみて、この便利さを全力で感じてください!👍
はっきり言って、試用しなくても買って後悔しないアプリなんですけどね笑
Better Touch Toolを一番安く購入する方法
2年で8.5ドル、買い切りだとしたら20.5ドルって高い!!!
と思う人に朗報です。
Better Touch Toolのライセンスを購入する前に、
Better Snap Toolを購入してください!
これ、App Storeで360円で購入できます。
これを購入すると…。
Better Touch Toolの永久ライセンスがついてきます←

私もはい?!ってなりましたが、
これが一番安くBetter Touch Toolを使う方法です💡
テストに出るよ!┃Better Touch Toolを一番安く使う方法
具体的に、Better Touch Toolを一番安く使う手順を紹介します🔥
ここ!テストに出ますよ!笑
手順を紹介しますので順番に進めていきましょう👍
※先にBetter 【Snap】 ToolをAppStoreから購入してから進めてくださいね😆
重要ポイント
- (先に)Better 【Snap】 Toolを購入する
- 先程のポップアップのGet free licenseの黒いボタンを押す
- 「I bought Better Snap Tool before」をクリック
- Better 【Snap】 Toolを購入したときに使ったApple IDのユーザー名とメールアドレスを記入する
(※ユーザー名は英数記入)
これで、Better Touch Toolのライセンスが使えるようになります💡
アメリカ語とかヨクワカラナーイという筆者でも使えるようにできましたので、
きっと皆さんでも大丈夫です!🙆♂️
こんな神ツールがこんなに安く使えるなんて!と感動できると思います。
もし周りの人で2年ライセンスなどを購入して使っている人がいたら、
Better Snap Tool経由でライセンスを手に入れる方法を拡散してあげてください!😆
Better Touch ToolでMacの作業効率化を図ってよりよいMacライフを送りましょう!👍
合わせて読みたい
(Macを初めて買った人向け)
Macで導入するべき有料アプリ┃Better Touch Toolまとめ
PCに便利なアプリを導入することで、更に自分のPCが快適に使いやすくなります😁
今回は、Better Touch Toolの概要と購入方法を紹介させていただきました。
筆者なりのBetter Touch Toolを使った便利な設定なども随時記事にしていこうと思いますので、
良ければその他の記事もチェックしてみてくださいね💡
合わせて読みたい
(Macを初めて買った人向け)
Twitterで投稿する記事の最新情報などもつぶやいていますので良かったらそちらも見てくださいね👍
ちょっとでもPCという道具(愛機)が使いやすくなってくれれば幸いです!😆
これだけは注意してほしいのですが…

自分好みにカスタマイズするのは楽しいのですが、
まるで、テスト前にとりあえず机を片付け始める…といった感じで、
そればかりに注力しないように…笑
(自戒です…😨)
<今回の一言>
- そうだ!Better Touch Toolを導入しよう!!
\ Mac購入したばかりの初心者向け記事 /
\ 料理関連記事はコチラから👇/
\ 子育て関連記事はコチラから👇/