
1円でも安く入れたいんだけど…。
こんな困りごとにお答えします。
レギュラーガソリンも140円台の高値水準をキープしてますよね。
注意ポイント
~2020年4月12日追記~
この記事を投稿してから原油価格の大暴落が起きて、140円台だったガソリンが現在110円台まで下落していますが、
今後原油価格が上昇に転じた場合に役立つ知識ですので、ぜひご活用ください😄
1円でも安く入れたい!
そんな思いで隣町まで車を走らせていたりしませんか?
- 一番損する給油タイミングだけは避けたい!
- いつガソリンを入れたらお得なの?
- どうやったら安く給油出来るの?
本記事を参考にするとガソリンを給油すべきタイミングがわかります。
記事の内容
- 損しないガソリンの入れ方がわかります
- 誰でも出来るガソリンを1円でも安く入れる方法を紹介します

知らず知らずの内にずっと損していますよ?
ガソリンを安く入れたい!

ガソリンの入れ方を点数方式で紹介します。
60点以上を目指せば損せずガソリンを入れることが出来ます!
100点を取るのは大変ですが、
80点までなら簡単に目指せます!😄
ポイント
- 土日に給油しよう
- セルフサービスのガソリンスタンドを使おう
- 支払いをクレジットカードにしよう
- 決まったガソリンスタンドを利用しよう
- そのガソリンスタンドのメルマガ登録しよう
- 非接触式支払いのサービスを利用しよう
ポイント
更に、
- ガソリンスタンドのクレジットカードを作る
- メインカードとして最大限利用する
となりますが、
ライフスタイルによってお得度が人によって大きく変わります。

少しでもお得にガソリンを入れましょう!👍
※パレートの法則
※パレートの法則とは
https://twitter.com/tanachu_pp/status/1218155776822267904
それでは順に説明します。
0点のガソリンの入れ方(全力で損)👿

何が何でもこれだけは避けよう!の3要素がこちら↓
絶対にダメ
- 月曜日に給油👿
- フルサービスのガソリンスタンドを利用👿
- ニコニコ現金払い👿
この3点だけは絶対に避けてください。
最も損をするガソリンの入れ方です。
理由は後述します。
20点のガソリンの入れ方(一歩前進!)
土日に必ず給油するようにしましょう。
ガソリン代は土日の休日に合わせて値下がりします。
(ガソリンスタンドによっては木曜日辺りから値下がりし始めます)
参考
(2020年1月11日から18日に調査)
私が利用するガソリンスタンドのレギュラーガソリン価格調査
- 1/11(土) 147円/L
- 1/12(日) 147円/L
- 1/13(月) 150円/L
- 1/14(火) 150円/L
- 1/15(水) 150円/L
- 1/16(木) 148円/L
- 1/17(金) 146円/L
- 1/18(土) 146円/L
直近の週だけピックアップしましたが、
月曜日に値上がりするのはどの週も同じ傾向にありました。
※月曜祝日の3連休などは除く
平日の月曜日にガソリンの価格が値上がりする事を覚えておきましょう!
そして、土日に向けて次第にガソリン価格は下がっていきます。
曜日だけ気をつけるなら簡単にできそうですよね?😄
40点のガソリンの入れ方(普通レベル)
セルフサービスのガソリンスタンドを使おう!
3件に1件はセルフサービスのガソリンスタンドになっています。
(2018年度統計情報→参照リンク)
非常に古いデータしか見つけられなかったのですが、
2006年の2月に実施されたアンケート調査によると
フルサービスとセルフサービスのガソリンスタンドの利用率の結果は、
ほぼ1:1の半々でした。
12年以上昔の話なので、
今はセルフサービスを使っているユーザーは過半数を超えていると思います。
ここまで来てやっと普通レベルに到達です。
60点のガソリンの入れ方(人よりややお得)

ここでやることは2点です。
- お気に入りのガソリンスタンドを決める
- そのお店のメルマガを登録する
ここで言うお気に入りのガソリンスタンドというのは、
「エネオスで必ず入れる~」だけではなく、
エネオスの「〇〇店でガソリンを入れる」まで決めましょう👍
ここまで決めたら、次にそのお店のメルマガに登録しましょう😄
これによるメリット・デメリットは
ココがGood
ガソリンの割引クーポン(パスワード)が送られてくる
ココがダメ
オイル交換や車検などの広告メールが面倒
お店にもよりますが、
1円どころか3円や5円引きなんてところもあるので積極的に利用しましょう!💡
80点のガソリンの入れ方(十分お得!)


もう一息頑張りましょう🔥
ここでやることは、「非接触式支払いサービスを利用する」です。
具体的には、
出光昭和シェル→Shell EasyPay(シェルイージーペイ)
エネオス→EneKey(エネキー)
なぜお得か?ですが、
これらを利用するだけでガソリン価格を1円以上値引きしてくれます。
更に、クレジットカードと紐付いた決済になるため、
クレジットカードのポイントも貯まります。
参考(ちょっと計算)
・ガソリン代140円/L
・クレジットカードのポイント還元率が1%
このようなケースを想定すると、
1Lあたりのポイントが1.4ポイント付くことになるので、
更に1.4円/L値引きされたことと同義になります。
非接触式の決済タグはガソリンスタンドで店員さんに聞くと、
それはもう喜んで対応してくれます(実話)
一度作ってしまえば自動的に1円以上お得が続くので是非ここまで抑えておきましょう✨✨
100点のガソリンの入れ方(超長距離ドライバー向け)

ここまで来たあなたはもはや神レベルです👼
一ヶ月で1万キロ運転するような超長距離ドライバー向け、
更なるお得なガソリンの入れ方を紹介します。
お気に入りのガソリンスタンドのクレジットカードを作ってメインカードにしましょう。
エネオスをよく利用される方は
→年1回カードを使えば年会費無料│ENEOSカード│
出光昭和シェルなら
→年1回カード利用で年会費無料│Pontaクレジットカード│
などがおすすめになります。
これらのクレジットカードを活用すると更に割引率を引き上げることが出来ます👍
具体例・実体験


出光昭和シェルをメインに使っていて、
80点のShell EasyPayまで利用しています。
今日(2020年1/18) にガソリンを入れた場合、
通常146円/Lから4円引きの142円/Lでガソリンを入れられました😄✨
更にクレジットカードのポイントを考慮すると更に1.4円/L引きとなり、
合計5.4円引きでガソリンを入れています
今週の月曜日の給油と比べると9.4円/Lも差が生まれます。
月曜日の給油は出来る限り避けましょう
最後に

今までガソリンが減ったタイミングで給油していませんでしたか?
月曜日にガソリンを入れてませんでしたか?👿
これだけは覚えてほしいのですが…
月曜日にガソリンの価格が上がり、
土日に向けて安くなっていく価格変動を繰り返します。
是非とも、土日を狙って給油していただき、
1円でも安くガソリンを入れてください👍

徐々にでも良いので点数を上げてお得に生活しましょう!
「今日は土日だ!給油しよう!」
その他、支出を抑える賢いサービスの選び方が気になるあなたにこちらもおすすめの記事です。
\ 合わせて読みたい! /
固定費削減(格安SIM)
-
あなたは2割側?それとも8割側?格安SIM使って固定費見直し
日々の生活苦しくないですか? 固定費を見直すと出費が少なくなるので、毎月の支払いが少しずつ楽になります。 記事の内容 今回は、固定費の中でも通信費にフォーカスし固定費の見直しをおすすめたいと思います。 ...
続きを見る
キャッシュレス決済のススメ
-
現金派のままはあなたにとってデメリット?→百害あって一利なし。
キャッシュレスとか聞くようになったけど、なんか怖い。 この恐怖感から新しいものを使わない方に向けた記事です。 キャッシュレスを使わないことが、どれだけ損につながっているのかを理解し、行動のきっかけにな ...
続きを見る
Amazonの買い物で失敗しない方法
-
【Amazon】サクラレビューにもう騙されない!
Amazonの口コミ評価高かったのに…粗悪品だった…騙された! こんな悩みにお答えします。 Amazonで買い物をしたことがある方は多いのではないでしょうか? 口コミ評価が高かったのに送られてきた商品 ...
続きを見る
\ 料理関連記事はコチラから👇/
\ 子育て関連記事はコチラから👇/