
こんな要望にお答えします😄
居酒屋でも出てくるようなおつまみキャベツを自宅で簡単に作りましょう!
タイトルの通り、無限に食べ続けられる味わいです😄
今回のレシピではジップロックを使いますので準備をお願いします👍
記事の内容
- 無限キャベツの食材紹介
- 調理手順の紹介
- 食レポ
注意ポイント
ジップロックに入れて振り混ぜる際に、チャックが閉じているか確認しましょう。飛散して悲惨なことになります\(^o^)/
では早速いってみましょう!✨
自宅で簡単おつまみ!無限キャベツの作り方│材料紹介
今回も材料は比較的シンプルですね😄
お手軽に作れて野菜成分も摂れるので、非常におすすめです!✨
必要な材料は以下の通りです👇
材料リスト(2人前)
- キャベツ:1/8玉
- 鶏ガラスープの素:大さじ0.5
(顆粒が足りなかったので創味シャンタンも使いました) - ごま油:大さじ1
- 塩昆布:2つまみ程度(お好みで!)
ざっとこんな感じです💡

大まかな調理の手順は
- キャベツをざく切りにする
- ジップロックにキャベツ・塩昆布・調味料を入れる
- 振り混ぜる
- 盛り付けて完成
このような流れになります😄
フライパン不要の超簡単レシピです!
簡単な料理からお店の味再現レシピまで色々挑戦しているので、よかったらその他の記事も是非ご覧ください!
レシピ考えるの大変だと思うので、これ作りたい!といったきっかけになるかも💡
\ 料理関連記事はコチラから👇/
それでは作り方の手順を紹介していきます。
自宅で簡単!無限やみつきキャベツ│調理手順の紹介
完成予想図はこんな感じです👇


とにかく簡単なので、サクッと作っていきましょう!
step
1キャベツをざく切りにする
キャベツ1/8玉を用意してざく切りにします👇
切ったキャベツは流水で軽く洗いながらバラバラにしましょう👇
キャベツ全体に味が馴染むようにバラすとより美味しく食べられます😄
step
2ジップロックにキャベツ・調味料類を入れる
食材と調味料をどんどんジップロックに入れていきます💡
まずは水を切ったキャベツを入れます👇
鶏ガラスープの素を大さじ0.5入れます👇
(※顆粒タイプが足りなかったのでチューブタイプも併用しました💦)
続いてごま油を大さじ1👇
続いて塩こんぶを入れます(2つまみぐらい)👇
これで準備完了です😄💡
step
3振り混ぜる
ジップロックのチャックを確実に締めてよく振ります💪🔥
ポイント
空気を入れた状態でジップロックのチャックを閉じると、袋の中でキャベツたちが動き回ってよく混ざります👍
空気を抜かずにチャックを閉じましょう!
キャベツについた水分で、鶏ガラスープの素もよく溶けて、全体に馴染んできます👍
少しキャベツの角が透き通って味が染み込んだかな?というところまできたらOKです!
step
4盛り付けて完成
お皿に盛り付けてあげたら無限やみつきキャベツの完成です!
パパでも作れるお手軽無限やみつきキャベツ│食レポ

この見た目で美味しくないわけがありません!🔥
居酒屋ででてくる味ですね😄👍
主菜やライス食べる前に、無限キャベツだけ先に食べきってしまうぐらいに箸が止まりませんでした🎵
加熱調理もいらないので一人暮らしの方にもおすすめです!
最後に
週末の簡単手料理の一つとして今回の料理を一度作ってみませんか?😃
パパが手料理したら結構喜んでもらえますよ✨
これだけは注意してほしいのですが…

<今回の一言>
そうだ!無限キャベツで野菜を食べよう!!
\ 料理関連記事はコチラから👇/
\ 子育て関連記事はコチラから👇/