
こんな要望にお答えします😄
でも、ステーキ肉、高いですよね…。💦
やすいお肉を買うと硬い…。
私調べました!💡
やすいお肉でも柔らかくして美味しく食べる方法!👍
今回は、安いお肉でも美味しく食べられる焼き方と、ソースの作り方をお伝えしたいと思います!
ステーキの作り方を参考にしたのはこちらの書籍です👇
はらぺこグリズリーさんの書籍なのですが、
以前紹介した半熟味玉の記事の調理方法などもわかりやすく乗っていて、
非常に重宝しています😄✨
記事の内容
- 柔らかステーキの材料紹介
- ステーキ肉の下準備
- 調理手順の紹介
- 食レポ
注意ポイント
安いお肉を少しでも柔らかく、美味しく食べるために少しだけ下準備を頑張りましょう!💪🔥
では早速いってみましょう!✨
柔らか激ウマステーキの作り方│材料紹介
今回の食材はこちら👇
基本、準備するのはお肉!玉ねぎ!以上
…と言ったシンプルな食材になります😄
必要な材料は以下の通りです👇
材料リスト(2人前)
- 牛ステーキ肉:2枚
- 玉ねぎ:1個
- 塩コショウ:少々(お好みで)
- 砂糖:小さじ2
- すりおろしにんにく:4cm程度
- 醤油:大さじ2
- 酒:大さじ2
- バター:小さじ2
ざっとこんな感じです💡

大まかな調理の手順は
- 肉の下処理
- すりおろし玉ねぎに漬ける
- 肉を焼く
- ステーキのソースを作る
- 盛り付けて完成
このような流れになります😄
男のロマン!ステーキ肉!✨
今まで作ってきた料理の中でも一番肉肉しいですね!😄
他にもパスタなどの作り方も紹介しているので、気になる方はぜひご覧ください👍
(記事の一番下にもリンクがあります)
\ 料理関連記事はコチラから👇/
それでは作り方の手順を紹介していきます。
男のロマン!柔らかステーキ!│調理手順の紹介

深夜にブログの記事を書いていると自分でセルフ飯テロしててツラい…(´;ω;`)
こんなの優勝🍻間違い無しの一品ですよね!😄✨
やすいお肉を柔らかステーキに返信させるために多少下準備が必要ですが、
手順を丁寧に解説していきますので、一緒に作っていきましょう!👍
step
1肉の下処理
まずはお肉の両面に格子状の切れ目を入れます👇
間違って切り落とさないようにしてくださいね笑
同時に筋を切っておくとお肉が焼いた時に縮みにくくなり、
食べやすくなるのでそこまでやれると更にGoodです🔥
メモ
筋の場所は、お肉の白いところと赤身の部分との間で、硬いところを指します。
包丁で切れ込みを入れるような形で筋を切るといいですね!🎵
両面に塩コショウを少々振って、手で全体に馴染ませましょう👇
step
2すりおろし玉ねぎに漬ける
続いて、玉ねぎをおろし器ですりおろします😄
まずは玉ねぎを半分に切ります👇
続いて、おろし器にセットして👇
すりおろします(´;ω;`)

涙が止まりません!!
この玉ねぎに砂糖を小さじ2加えて混ぜたら、塩コショウで味付けをしたお肉の両面に塗りつけます👇
これを全面に行うとこうなりました👇
そして、玉ねぎを塗ったら常温で30分じっくり待ちます!
明日に役立つ(のか?)豆知識
玉ねぎが持つ、タンパク質を分解する酵素の力でお肉が柔らかくなります。
この酵素は寒すぎると分解のやる気が出なくなるので、常温で漬け込みましょう😄
step
3お肉を焼く
30分が経過したお肉はこんな感じになります👇
玉ねぎが酸化してちょっと色が変わってますね💦
すりおろした玉ねぎを全部一度よけて、小さじ1のバターを溶かしたフライパンで焼きます👇
(お肉1枚に対してバター小さじ1です)
ポイント
焼き加減はお好みですが、完成予想図のレア肉状態なら、
強火で1分+裏返して45秒ぐらいがちょうど良いです!
(ただし肉の厚みによるので焼き加減を見ながら調理しましょう)
少し焦げ目がある方が香ばしくなって美味しいですよ!😄
step
4ステーキのソースを作る
お肉が全て焼けたら続いてタレづくりになります。
フライパンの中に残った油がありますので、すりおろした
- すりおろした玉ねぎ:全部
- にんにく:チューブで4cmぐらい
- 醤油:大さじ2
- お酒:大さじ2
を入れます👇
強火のままで煮立ててアルコールを飛ばし、
少しとろみの付いたところまで煮詰めてたら火を止めてタレの完成になります👇
step
5盛り付けて完成
ステーキ肉をいい感じにカットして👇
(断面のレア感を魅せるために斜めにスライスすると断面積が広くなってちょっとオシャレです笑)
先程作った玉ねぎステーキソースをかけたら完成です😄
パパでも作れる柔らかステーキ│食レポ
みてください!このビジュアル!😳✨
美味しくないわけがありません!
玉ねぎのソースも味がしっかり染み込んでいてコクが有り、
安いオージー・ビーフを買って調理したのですが、非常に柔らかな仕上がりとなりました👍

最後に
週末の簡単手料理の一つとして、今回の料理を一度作ってみませんか?😃
パパが手料理したら結構喜んでもらえますよ✨
これだけは注意してほしいのですが…

柔らかいステーキ肉はまるでお店で食べるような味わいになりましたので、ぜひ一度お試しください!😆
<今回の一言> そうだ!丁寧な下処理をして、美味しいステーキを自宅で味わおう!!
\ 料理関連記事はコチラから👇/
\ 子育て関連記事はコチラから👇/