
こんな要望にお答えします😄
炭酸麦茶がいくらあっても足りない簡単レシピをご紹介します👍
レモンの効いたねぎ塩のさっぱりした味わいに、 コーンビーフの油がガツンとくる感じが絶妙にマッチしているので最高です✨
ねぎ塩ダレは鶏肉にかけても最高に合いますし、その他のメニューにもアレンジして使えます。
ぜひ、ねぎ塩ダレの作り方を覚えていってくださいね🔥
今回参考にさせていただいたレシピはこちらになります👇
コンビーフでまるでネギタン塩!? -クックパッドレシピ参照(https://cookpad.com/recipe/5593634)
記事の内容
- ねぎ塩牛タン風コンビーフの材料紹介
- 調理手順の紹介
- 食レポ
非常に簡単なので、一緒に作っていきましょう💪🔥
注意ポイント
では早速いってみましょう!✨
(自宅で簡単おつまみ)ねぎ塩牛タン風コンビーフ│材料紹介

あっという間に作れる簡単おつまみなのに、無限に炭酸麦茶🍻が飲めしまえる最凶料理です笑
必要な材料は以下の通りです👇
材料リスト(1人前)
- ねぎ(白いところ):1/3本
- ごま油:大さじ2.5
- 塩:小さじ1/4
- コショウ:適量
- レモン汁:適量
- うま味調味料:小さじ1/3~1/2程度(お好みで!笑)

- ネギをみじん切りにする
- コンビーフを薄切りにする
- ネギ塩ダレを和える
- 盛り付ける
このような流れになります😄
\ 料理関連記事はコチラから👇/
それでは作り方の手順を紹介していきます。
自宅で簡単!ねぎ塩牛タン風コンビーフ│調理手順の紹介


むちゃくちゃ簡単なのに、こんなに美味しくていいんですか?というレベルの一品料理です👍
ねぎ塩ダレは豚肉や鶏肉などその他のメニューにも使える万能のタレになりますので、作り方を覚えてぜひ有効活用していた絵けたら幸いです😄✨
step
1ネギをみじん切りにする
まず初めにネギの白いところをみじん切りにしていきます。
ネギの白い部分を…
みじん切り!
結構荒いみじん切りでもOKです!👍
step
2コンビーフを薄切りにする
今回は厚切り牛タン風にするため、コンビーフを1cmぐらいに厚切りにしました😄
お好みの厚みに切ってくださいね💪
コンビーフを缶から取り出して
スライスしていきます
step
3ネギ塩ダレを和える
次に刻んだネギに塩ダレの味をつけていきます😄
順番に分量を計ってネギに書けていきましょう👍
お塩は小さじ1/4👇
ごま油は大さじ2.5👇
コショウは適量👇
うま味調味料を小さじ1/3~1/2程度(味の素だったら4振りぐらい)👇
ここまでかけたら混ぜ合わせてほぼ完成です😄✨
step
4盛り付けて完成
スライスしたコンビーフにねぎ塩ダレを載せて、最後にお好みでレモン汁をかけたら完成です✨

非常にシンプル・簡単なレシピでした!
早速食してみましょう!🍻
パパでも作れるお手軽ねぎ塩牛タン風コンビーフ│食レポ
早速ですが、実食した感想です!

焼いた鶏むね肉などにかけてみても非常に美味しく食べれる万能のタレなので、
ちょっと多めに作っておいて煮沸消毒した密閉できる瓶に保存してもいいと思います!
一週間程度は保存が効くようなのですが、保存料など入れていないのでなるべく早めに消費するようにしましょう👍
最後に
週末の簡単手料理の一つとして一度チャレンジしてみませんか?😃
パパが手料理したら結構喜んでもらえますよ✨
これだけは注意してほしいのですが…

<今回の一言>
そうだ!ネギ塩ダレを作ってみよう!!
\ 料理関連記事はコチラから👇/
\ 子育て関連記事はコチラから👇/