
この番組で紹介されていたDASHカレーを作って食べたい!!
と、燃えてしまったので作ります👍🔥
あなたもDASHカレーを作ってみませんか?✨
記事の内容
- 市販のルーを使ったDASHカレーとは
- 作り方手順紹介
- 実食した感想
DASHカレーを作ってみた│DASHカレーとは?

(※画像は公式サイトから借用)
鉄腕DASHという番組内にて約2年の年月をかけて最高のカレーを作るという企画が行われていました。
2020年3月29日の放送で最終回を迎え、DASHカレーが完成しました。
このDASHカレーの作り方レシピが公式サイト内に公開され、 視聴者に作って実食してもらいたい!という長瀬さんのコメントを受けて、 今回、このDASHカレーを作ってみようと思い立ちました。
DASHカレーを作ってみた│食材紹介

必要な材料は下記の通り
材料リスト(3~4人前)
基本材料群
- カレールー:170g
- 玉ねぎ:300g(1個半) 半分はスライス、半分はくし切りにして使用
- にんじん:80g(半分)
- じゃがいも:170g(1個半)
- 豚バラ肉(ブロック):150g
- 豚肩ロース(ブロック):150g
- すりおろしにんにく:13g(小さじ2強)
- 水:800mL
- 塩コショウ:少々
- 油:180g
後入れ食材群
- すりおろしにんにく:6g(小さじ1)
- バター:15g
- 塩:2g(小さじ1/4)
- ビール(苦味強め):30mL(大さじ2)
- いちご果汁(2~3個分):25mL(大さじ1と小さじ2)
- イカの塩辛(のエキス):小さじ1.5
最後の隠し味
- キムチの汁:小さじ2(3~4人前に対して)
- ブルーチーズ:10g(3~4人前に対して)
※最後の隠し味のどちらかを入れることで2種類の味が楽しめます💡
ざっとこんな感じです。
メモ
週末の時間に余裕のあるときに試すことをおすすめします。
(※ルーもオリジナルのものを作る場合は2日に分けて作るとGoodです)
長丁場になりますが、 手間ひまかけた分、むちゃくちゃ美味いカレーが作れます!
気合い入れて頑張ってみましょう!

調理手順
- 食材を切る
- にんじん、じゃがいもを剥いた皮とともに茹でる
- じゃがいもを素揚げする
- くし切りの玉ねぎを軽く炒める
- 豚バラ肉をじっくり焼く
- 豚肩ロース肉を焼く
- 薄切りの玉ねぎをきつね色になるまで炒める
- 野菜を茹でた時のスープストックを入れる
- 豚肉・にんじん・じゃがいも・ローリエを入れてひと煮立ち
- カレールーを溶かす
- くし切りした玉ねぎを入れて5分煮込む
- 後入れ食材群のにんにく・塩・バターを入れる
- 基本隠し味の、ビール・いちご・イカの塩辛を入れる
- 半分に分ける
- 最後の隠し味をそれぞれのルーに入れる
- 盛り付けて完成
\今までの料理記事はコチラから👇/
それでは作り方の手順を説明していきます。
手順紹介│画像つきDASHカレーの作り方

こんな感じのDASHカレーを早速作っていきましょう!
市販のルーを使ったDASHカレーの作り方
長丁場になりますが一つずつ丁寧に作っていきましょう👍
食材を切る
食材の切り方をまとめると
- にんじん:乱切り
- 玉ねぎ:半分スライス、半分くし切り
- じゃがいも:1/8サイズにカット
- 豚バラ肉:8mmスライス
- 豚肩ロース肉:2.5cmにスライス(結構厚切り)
注意ポイント
注意するべき点は2点
- 濃厚なスープストックを作るため、野菜の皮も残してください
- カットされている肉しかなかったので、 この記事内では約5mmスライスの肉を使用しています。
にんじんは皮を剥いて👇

乱切りにします👇

じゃがいもも皮を剥いて1/8サイズに切ります👇

玉ねぎは1個半使いますが、2個分の皮を回収しました👇

玉ねぎの半分はスライスします👇

残りの半分をくし切りにします👇


- 豚バラ肉:8mmスライス
- 豚肩ロース肉:2.5cmにスライス(結構厚切り)
でスライスし、塩コショウを両面に振って下味を付けておきましょう💡
野菜の皮ごとじゃがいもとにんじんを茹でる
先程回収した野菜の皮をだしパックなどに入れて、

じゃがいもとにんじんと一緒に10分ほど茹でましょう。 (沸騰し始めてから10分茹でましたが、水分が蒸発しすぎたので火にかけ始めから10分でも良いかもしれません)

茹で終わったら、ザルに濾してスープを回収しましょう💡


じゃがいもを素揚げする
先程茹で終わったじゃがいもを、180gの油を敷いて温めた、フライパンを使って素揚げします。


じゃがいもを素揚げすることで煮崩れ防止とコクが出る効果があります💡

全体が揚がったらじゃがいもを取り出しましょう😄
くし切りの玉ねぎを軽く炒める
じゃがいもを素揚げしたときに残った油をそのまま使い、くし切りの玉ねぎだけを軽く炒めます。

軽く透き通ったかな~?問いうところで玉ねぎを取り出します👇

豚バラ肉をじっくり焼く
塩コショウで下味をつけた豚バラ肉を弱火~中火ぐらいでじっくり焼いていきます。 豚バラ肉の油を出して旨味を引き出すため、ゆっくり焼いていきましょう。
豚バラ肉に火が通ったら次は肩ロース肉を入れて、そのまま両方のお肉に火を通します。
火が通ったら、別の容器にお肉を取り出しましょう👇

スライスした玉ねぎを肉の脂を使って炒める
お肉を焼いたときに出た脂を使って、スライスした玉ねぎをじっくりきつね色になるまで炒めます😄 玉ねぎのスライスとすりおろしにんにく13gを入れて炒めます👇

きつね色…になったら火を止めます👇 (ちょっと焦げてるのは気のせい)

スープストック、豚肉、野菜を入れてひと煮立ちさせる
玉ねぎがきつね色になったら
- スープストック:600mL
- 素揚げしたじゃがいも
- 焼いた豚肉全部
- にんじん
- ローリエ:1~2枚
をフライパンに入れてひと煮立ちさせます。

肉じゃが…?を連想させますが、既に美味しそうな匂いがしています💡
約5分ほど煮ましょう👍

カレーのルーを溶かす
市販のルーをここで投入します。
鉄腕DASHのオンエアでは火を止めずにルーを溶かしている用に見えましたが、 一応、火を止めてルーを投入しました😄

溶かします👇


くし切りの玉ねぎを入れる
ルーが溶けたらくし切りの玉ねぎを入れます。
後入れの玉ねぎは食感用として活躍します💡

約5分ほど焦がさないように混ぜながら煮込んでいきましょう😄
隠し味の後入れ食材を投入

後入れ食材群の
- バター:15g
- 塩:2g(小さじ1/4)
- すりおろしにんにく:6g(小さじ1)
を入れていきます。

全体が馴染むようによく混ぜ合わせましょう😄
基本隠し味のいちご・ビール・イカの塩辛を入れる
味に深み・コクを出すために隠し味の
- いちごの果汁:25mL
- ビール(苦味強め):30mL(大さじ2)
- イカの塩辛のエキス部分:小さじ1と1/2
を入れていきます。
いちごの果汁と炭酸麦茶はこんな感じです👇

今回購入したイカの塩辛はエキス部分が美味く取れなかったので、イカごと入れました💡

全体に味が馴染むように更に混ぜ合わせていきます。
カレーを2つに分ける
最後に入れる隠し味によって、2種類の味が楽しめるカレーになっています。 (番組内ではこのような名前が付いています👇)
- ブルーチーズ:ポークカレー2020
- キムチ:ワイルドポーク
どっちも味わいたかったので、ルーを2つに分けてそれぞれの隠し味を入れることにしました💡

最後の隠し味を入れる
それぞれのルーにブルーチーズとキムチを入れて完成させます。
注意ポイント
最後の隠し味の分量は3~4人前に対しての分量になっているので、 半分に分けた場合は入れる量をそれぞれ半分に調整することを忘れないようにしましょう💡
ブルーチーズは半分の5gを入れました👇

キムチは小さじ1を入れたかったのですが、汁があまりなかったので、白菜も一緒に入れちゃいました…💦
(キムチが全く見えません…💦)

最後に味が馴染むまでよく混ぜ合わせたら完成です!!

俺たちのDASHカレー完成!

DASHカレーそれぞれを2食盛りにして、DASHカレーの完成です!!!✨✨ (いやぁ…長かった💦)
この手間ひまをかけた感じ、美味しくないという選択肢がないと確信できます!👍
食レポ│俺たちのDASHカレー食レポ

うわぁ~やだぁ~美味しそう~やだぁ~
という声が思わず出てしまうような出来栄えです!✨✨
一口食べて…
思わずもう一口食べてしまう…そんなカレーを目指していた!
と番組内で長瀬さんが仰っていたのですが、

こんなに濃厚で、深みのあるカレーが自分でも作れるの?!と驚きを隠せませんでした💦
豚肉の甘みが引き立つだけでなく、カレーの深い味わい…。
隠し味でこんなに変わるの?という出来栄えでした。
隠し味に炭酸麦茶🍺を使うのですが、当然余るので、飲みながら実食していますが、
ブルーチーズを加えたほうが癖のある味で、炭酸麦茶に合う感じがしてコチラのほうが好きでした👍
妻は、キムチを入れたほうが好きだ!と言っていましたので、 TOKIOもどちらが美味しいか割れたのもの納得な気がします😄
キムチを入れた方は癖が抑えられていて少しスッキリとした味わいで、 辛さが追加される分、カレーのパンチ力がアップしている…そんな味わいでした💪🔥
調理時間が非常に長いという点が気軽につくることに対する障壁となりそうですが、 こんなに美味しいカレーが食べられるのなら、今度はルーも作って再チャレンジしてみたい!
そう思える最高の「俺たちのDASHカレー」でした😄
大満足の200点です✨✨
最後に

いつもは、パパでも作れる簡単週末料理を主に記事にしていますが、 特別な日は全力で手間ひまかけて最高の一品を作ってみる!そんな週末があってもいいと思いますよ🎵 一度チャレンジしてみませんか?😃
パパがDASHカレー作ったらむちゃくちゃ喜んでもらえますよ✌
これだけは注意してほしいのですが…

ヤケドしますし、コンロ周りが油で汚れます…。
<今回の一言>
そうだ!DASHカレーを作ってみよう!
\ 料理関連記事はコチラから👇/
\ 子育て関連記事はコチラから👇/