
こんな要望にお答えします😄
長いものシャキシャキ感を生かした、豚こま肉との炒めものはいかがでしょうか?
ほとんど包丁を使うことがなく、サクッと作れるレシピなのでぜひお試しください!😄
記事の内容
- 豚こま肉と長芋の旨だれ炒めの食材紹介
- 各食材の下準備
- 調理手順の紹介
- 食レポ
注意ポイント
長芋の皮むきは非常に滑りやすいので、手をケガしないように注意してくださいね!
では早速いってみましょう!✨
豚こま肉と長芋の旨だれ炒めの作り方│材料紹介
今回の材料もどこのご家庭にもあるシンプルな食材で構成されています👍
ごま油とオイスターソースを使った中華風炒めですね😁
必要な材料は以下の通りです👇
材料リスト(2人前)
- 豚こま肉:160g
- 長いも:1/2本ぐらい
- 塩こしょう:少々
- 片栗粉:小さじ1
- ごま油:小さじ2
- 酒:大さじ1と1/2
- トマトケチャップ:小さじ1と1/2
- にんにくチューブ:1cm程度
- 醤油:小さじ1
- みりん:小さじ1
- オイスターソース:小さじ1
ざっとこんな感じです💡

大まかな調理の手順は
- 豚肉に味付けし片栗粉をまぶす
- 長芋の皮を剥いて一口大に切る
- 豚肉に火を通す
- 長芋を投入する
- 長芋に火が通ったらソースを絡めて完成
このような流れになります😄
今まで作ってきたメニューは肉肉しいものが多かったですが、今回は長芋を使ったヘルシーメニューですね!
男の腹を満たすガツンとレシピもぜひ下のボタンからご覧くださいね!
(記事の一番下にもリンクボタンがあります)
\ 料理関連記事はコチラから👇/
それでは作り方の手順を紹介していきます。
自宅で簡単!豚こま肉と長芋の旨だれ炒め│調理手順の紹介
タレがしっかりと絡んだ激ウマ簡単メニューです👇
毎回夜に記事を書いているんですが、セルフ飯テロになって空腹がキツイです💦
長芋のシャキシャキ食感と豚肉の甘みを感じるご飯になりますので、お楽しみに!
step
1豚肉に味付けし片栗粉をまぶす
まずは、豚肉の下味をつけていきます。
豚肉に塩こしょうを適量振って👇
塩こしょうを肉全体になじませたら、
片栗粉を振ります(小さじ1)👇
片栗粉を全体になじませるように揉み込みましょう👇
(写真だといまいちわかりにくいですね…笑)
これで、お肉の準備は完了です。
step
2長芋の皮を剥いて一口大に切る
長芋は皮を剥いて、厚みが5mm程度の半月切りorいちょう切りにしましょう👇
肉と長芋の準備ができたら、
最後に絡ませるソースを前もって準備しておきます。
小さい器を用意して、
- 酒:大さじ1と1/2
- トマトケチャップ:小さじ1と1/2
- にんにくチューブ:1cm程度
- 醤油:小さじ1
- みりん:小さじ1
- オイスターソース:小さじ1
を入れて混ぜ合わせます👇
ここまで準備が終わったら、あとは炒めるだけですよ!😆
step
3豚肉に火を通す
フライパンにごま油を敷いて、温めます👇
(焦げるのが嫌だったので、ずっと中火で調理しました)
豚こま肉をフライパンに投入して…
くっつかないように広げながら…
お肉が全体的に色が変わるまで火を通します👇
(ちょっと焼き目がつくまで火が通せると理想的!✨)
step
4長芋を投入する
豚肉に火が通ったら長芋を入れていきます👇
長芋の角が焼き目ついてきたかな〜というところまで、
加熱していきます👇
step
5長芋に火が通ったらソースを絡めて完成
長芋に火が通ったら、予め準備していたソースを投入して…👇
アルコールが飛んで、タレにとろみが付いて全体に絡むようになったら完成ですよ!

パパでも作れる豚こま肉と長芋の旨だれ炒め│食レポ
完成品はこちらです👇
豚こまの油の甘みと長芋のシャキシャキ感で、味わいと食感に変化があって面白い料理になりました!
中華風の甘からいタレがまた非常にいい味を出しているので、ご飯と🍻が止まりませんでしたよ〜😋
少しだけ下準備が必要な料理ですが、かなり簡単な調理で美味しいので、非常にコスパのいい料理だったと思います💡
最後に
週末の簡単手料理の一つとして、今回の料理を一度作ってみませんか?😃
パパが手料理したら結構喜んでもらえますよ✨
これだけは注意してほしいのですが…

<今回の一言> 予想外!?中華風の味付けも悪くない!!
\ 料理関連記事はコチラから👇/
\ 子育て関連記事はコチラから👇/