
予防接種が出来ないと連絡が病院から来ました。
どうしたら良いんですか?!
(私が)こんな風にアワアワしてます。
我が子の予防接種もまだ済んでいないので困惑している状態です。
急ぎ情報を調べたので、
分かる範囲の情報を共有をしたいと思います。
新しい情報が分かり次第、追記していく予定です。
2020年2月28日追記
ポイント
厚生労働省から2/25に新しい情報が出ました
Hibワクチンの供給が再開されました💡
👉厚生労働省HP 最新情報PDF
ただし、針のサビを完全に防止出来ていない状況のため、
摂取するシリンジの針にサビが無いかをチェックする必要があります
よって、以下の記事の内容に関しては、
古い情報となるため、過去の経緯として読んでいただきますよう、よろしくお願いいたします。
ワクチン等のトラブルに関しては、デマ情報に踊らされないように公的情報を参照していただきますようよろしくお願いいたします。
その他、子育て関連記事は👉コチラから
(以下過去情報+誤解内容に一部追記あり)
記事の内容
- いつ予防接種が受けられるようになるの?
- 何が起きたの?
- 今どういう状況?
注意ポイント
筆者は医療関係従事者ではありませんので、
厚生労働省からの情報をもとに記事を作成します。
予防接種はいつから受けられるのか?

結論から申し上げると、2月末にならないとわからない。です。
※前述したとおり、2月25日に厚生労働省より最新情報が出ました。
ワクチンの供給は現在再開されております。
厚生労働省HPの
・乾燥ヘモフィルスb型ワクチン(破傷風トキソイド結合体)(販売名:アクトヒブ)の一時的な供給遅延に係る対応等について(令和2年1月27日通知)
を参照します。
現在、アクトヒブの新たな供給が遅延しており、調査等が完了するまでの間、 取引卸からの受注が一時的に見合わされます。そのため、取引卸の在庫の出荷が 終了した後、一時的に医療機関等への供給が難しくなる可能性があります。同社 は、2月末頃に改めて供給状況を案内するとしています。
・乾燥ヘモフィルスb型ワクチン(破傷風トキソイド結合体)(販売名:アクトヒブ)の一時的な供給遅延に係る対応等について(令和2年1月27日通知) P.2 2行目より
また、ワクチンが不足しやむを得ない状態の場合は1回目・2回目の摂取を優先対応を行うように記載されています。
ついては、アクトヒブの供給が安定するまで、当面の間、以下の対応をお願い します。
(1)必要量に見合う量のワクチンを購入することを徹底し、不要なワクチン の購入を控えること。
(2)ワクチンが不足し、やむを得ない場合には、可能な限り※、1回目及び 2回目の接種を優先すること。※免疫状態等から、特に医師が必要と認める場合等を除きます。
・乾燥ヘモフィルスb型ワクチン(破傷風トキソイド結合体)(販売名:アクトヒブ)の一時的な供給遅延に係る対応等について(令和2年1月27日通知) P.2 6行目より
私の手元に来た病院からの通達は、
再度予防接種が受けられる時期は未定。となっていました。
また、病院側も混乱している状況で、
随時情報が来次第HPでアップすると書かれていました。
1回目の予防接種がまだのお子様の場合は、
優先して予防接種が受けられるのか各病院に確認を取る方が良さそうですが、
2回目以降のお子様の場合は一度2月末頃にリリースされる情報を待つことが重要です。
一度、慌てずに厚生労働省、病院からリリースされる情報を待ちましょう。
1回目のワクチン接種がまだのお子さんにワクチンが回るように協力しましょう。

正しい情報を正しい情報源から取得しましょう。
※執筆者が日本で一番慌ててたと自負していますが…
そもそもヒブワクチンが供給不足になった経緯は?

厚生労働省のHPより得られる信頼性の高い情報だけを記載します。
メーカーから、アクトヒブの添付溶剤のシリンジ容器の針に錆が発生した事例について、調査等に時間を要しているため、製品の新たな供給が遅延している旨が報告されました。
厚生労働省HP内- ワクチンの供給状況について より
その他のニュースでも流れてくる異物混入というのが針に発生した錆(サビ)を指しています。
なぜ、サビが発生したのか?といった調査を行っている関係で供給が遅延しているようです。
ポイント
調査結果から、偶発的にシリンジの針にサビが発生したとしています。現時点で、完全にサビの発生を防げない為、対策が実施される間の処置として、目視にて異物や異常がないか、目視で確認する事となっています。
また、サビが万が一体に入った場合の健康被害も、同PDFには” 局所的な炎 症性反応等が生じる可能性は否定できないものの、全身性又は重篤な健康影響 が生じる可能性は低いと考えられます ”と記載されています。
厚生労働省HP内、 ・乾燥ヘモフィルスb型ワクチン(破傷風トキソイド結合体)(販売名:アクトヒブ)の供給遅延の解消について(令和2年2月25日事務連絡) 参照
ヒブワクチンが供給不足になった事を受けてTwitterでは

供給不足のニュースを受けて、ヒブワクチンのキーワードでツイート数が増えています。
比較的落ち着いたツイートが多いので、
(私のように)慌てた方は一度世の中のツイートを見て心を落ち着かせてください。
最後に

私は病院から手紙が来てヒブワクチンが供給停止になったことを知りました。
我が子の予防接種はどうなるの?!と正直慌てました。
大切な我が子の同級生が一人でも多く助かるように、
1回も予防接種していない子どもにワクチンが行き届くよう、
落ち着いて情報を待ちましょう。

<今回の一言>
しまった!心の落ち着きを取り戻そう!
\ 料理関連記事はコチラから👇/
\ 子育て関連記事はコチラから👇/