
ビアガーデンもコロナの影響で行きにくいですよね💦
せめて自宅で美味しく炭酸麦茶を飲みたい!🥰
そんな要望を叶える素敵レシピを今回紹介します!
タイトルのとおりですが、エビのアヒージョを作ってみます!👍
実際に調理してみて、非常に簡単でしたので、
おつまみとしても、バケットに乗せて食べるのも最高に美味しい料理になりますので、
是非お試しくださいね🙆♂️
記事の内容
- エビのアヒージョ食材紹介
- 調理手順の紹介
- 食レポ
注意ポイント
この記事では剥きエビが手に入らなかったので、下処理から行っていますが、
とにかく簡単に調理したい場合は、殻などが既に処理されている剥きエビを用意して調理してくださいね💡
今回の料理のようなお手軽料理を作る参考になる本が、
はらぺこグリズリーさんの著書、
「世界一美味しい手抜きごはん」です。
かなり簡単に作れるメニューが100種類も掲載されているので、
書店で見かけたらぜひ手にとって見てくださいね!😆
それでは早速いってみましょう!💨
エビのアヒージョの作り方│材料紹介
思いの外具材はシンプルです!💡
和風の味付けにするために、塩昆布が入っていますがこれがいいダシを出してくれてむちゃ美味になりますよ✨
詳しい必要な材料は以下の通りです👇
材料リスト(2〜3人前)
- エビ:150gぐらい
- にんにく:2片
- 輪切り唐辛子:1〜1.5本分
- 塩昆布:ひとつかみ強(5〜8gぐらい)
- オリーブオイル:150mL
- しょうゆ:小さじ1
- 塩こしょう:適量(4〜6振りぐらい)
ざっとこんな感じです💡

大まかな調理の手順は
- にんにくをスライス
- エビの下処理(剥きエビを購入すればパス)
- にんにくと輪切り唐辛子を炒めて香りを出し
- エビ・調味料を入れて煮込む
- 盛り付けて完成
このような流れになります😄
今回のように、お店で食べるような料理のレシピ(伝説のすた丼屋)などを投稿しています💡
夕飯の献立に迷ったら是非一度覗いてみてくださいね!😆
\ 料理関連記事はコチラから👇/
それでは作り方の手順を紹介していきます。
自宅で簡単!和風エビアヒージョ│調理手順の紹介
このブログの筆者は朝活で早朝にブログ記事を書くのですが、
明け方5時にこの写真を見るのは結構ぐっと来るものがあります\(^o^)/セルフ飯テロ
非常に簡単に作れますので一緒に作っていきましょう!😆
step
1にんにくをスライス

にんにくは2欠片用意しました😆
にんにくは冷凍保存していたので、若干変色しているのはご愛嬌です💦
余力があればにんにくの中心の目の部分は取り除くと良いですよ🙆♂️
step
2エビの下処理を行う
本当は剥きエビを購入したかったのですが、偶然売り切れだったので海老の殻の向くところから下処理をしていきます。
海老の殻をすべて剥いてしっぽも外します👇
そこまで気にしなくても良いような気がしますが、背ワタなどを爪楊枝を使って取り除きました。
(これが一番面倒でした💦)
ここまで来たらあとは簡単です!😆
step
3にんにくの香りをオリーブオイルに移す
冷えた状態の鍋にオリーブオイルを入れます👇
冷たい状態のままにんにくのスライスを鍋に入れて、
中火🔥🔥で加熱し、下の写真のようににんにくの周りに泡がちょっとずつ出てくるようになったら…👇
火を弱火🔥に弱めて…
にんにくが茶色く色づくまでじっくり加熱してにんにくの香りと唐辛子の香りをオリーブオイルに移していきます👇
ここまで色が変わってきたら、次の工程に移ります😍
step
4エビと調味料を全部入れて煮込む
しっかりオリーブオイルににんにくと唐辛子の香りを移せたらいよいよエビと調味料を入れていきます💡
- エビ:150g
- 醤油:小さじ1
- 塩こしょう:適量(4〜6振りぐらい)
- 塩昆布:ひとつかみ強(5〜8gぐらい)
を全部入れて煮込んでいきます🥰
既に香りが最高な状態になっているわけですが、エビが赤く色づくまで弱火〜中火でじっくり煮込んでいきましょう💁
こんな感じで、エビが赤くなったら完成です✨✨
step
5盛り付けて完成
一番おしゃれなのは鉄のスキレットに盛るのが良いのですが…

ということで、ちょっと深めの耐熱皿に盛り付けてみました
パパでも作れるお手軽和風エビアヒージョ│食レポ

オリーブオイルにしっかりにんにくの香りを移すひと手間を今回も惜しまず実施しているので、
香りがしっかり出ていて、食欲増進される味わいです👍
和風と銘打っていますが、この塩昆布が非常に要となっています!💡
ダシをしっかり出してくれているのとともに、塩昆布の表面についている塩分が旨味成分とともに塩味を漬けてくれていて味わい深くなっています。
エビよりも昆布を食べたくなるぐらい旨味がぎゅーーーーーーーっっっと詰まっています👍
簡単なんでまた作りたい一品になりました🥰
今回も大成功ですね👍👍👍
最後に
週末の簡単手料理の一つとして、今回の料理を一度作ってみませんか?😃
パパが手料理したら結構喜んでもらえますよ✨
むちゃくちゃ簡単に調理できましたし、
居酒屋で食べるアヒージョに負けてねぇな!と思える出来栄えになりました👍
私でも簡単に作れるレシピなので誰でも作れますよ!😍
ぜひぜひ試してみてくださいね!😆
<今回の一言>
そうだ!アヒージョを作ってみよう!!
\ 料理関連記事はコチラから👇/
\ 子育て関連記事はコチラから👇/