
こんな悩みにお答えします。
本記事を参考にするとMacを初めて購入した初心者がまず覚えるべきショートカットキーが何かわかります。
本記事の内容
- Macを使い始めて覚えるべきショートカットキーまとめ
- カーソルの右側を消す
- カーソルを文章の一番前・後ろにジャンプさせる
- カーソルの後ろを一括ですべて消す
- 全角・半角カタカナに変換する
- 全角・半角英数字に変換する
- 全画面表示にする
Macを初めて買っていざ使い始めようと思ったけど、Windowsで使い慣れていたショートカットキーがどれかわからない…。
調べ方もよくわからないから、そのままトラックパッドを使ってクリック…なんて作業をしている人も多いのではないでしょうか?
2020年5月に初めてMacを買った私が調べながら覚えた便利なショートカットキーをまとめましたので、
この記事を参考にショートカットキーを覚えて効率アップしてMacライフを送りましょう!😁
Macを初めて買った人が覚えるべきショートカットキーまとめ
Macを購入して自宅や、WiFi環境が整ったカフェなどでノマドワーカーされる方が多いのではないでしょうか?
そうなると、マウスなどの周辺機器はなるべくもたず、MacBook一つで作業をすることになると思います。
MacのPCはトラックパッドが優秀で作業が非常にやりやすいのですが、
やっぱりキーボードだけで作業ができると更に効率的です。
私自身もMac初心者なので、覚えたショートカットキーの中で非常に便利なものをまとめてみました。
カーソルの右側を消す
- Fn+Delete(左矢印の✗マークのキー)
- Control+D
どちらでも対応可能です!🙆♂️
カーソルを文の先頭or最後に飛ばす
先頭に飛ばす
- Control+A
最後に飛ばす
- Control+E
カーソルの右側を一気に全部消す
- Control+K
WindowsのDeleteを一文の最後までれんだしたようなイメージですね💡
全角・半角カタカナに変換
全角カタカナに変換
- Control+K
半角カタカナに変換
- Control+ ;
全角・半角英数に変換
全角英数に変換
- Control+L
半角英数に変換
- Control+ :
では一つずつ解説していきます。
カーソルの右側を消す
WindowsのPCは、バックスペースとDeleteキーがあり、
それぞれ、カーソルの左側と右側を一文字ずつ消すことができるキーがあります。
しかし、

となるわけです。
カーソルの右側を消したいとき、
わざわざカーソルを動かしてから消すのは手間ですよね?
この時に便利になるのが、
- fn + Delete
- Control + D
のショートカットキーです。
私は、左手の小指でControlを押しながら中指でDを押す方法が使いやすいので、
Control + Dを多用します。
このあと出てきますが、Control +○でカーソルを動かすことも、変換することもできるので、
Controlシリーズで操作を統一している方がやりやすいと感じています。
是非一度使ってみて下さい😆
カーソルを文の一番前or後ろにジャンプさせる
文章の一番前or後ろにカーソルを動かしたいときって結構たくさんありますよね?
これを叶えてくれるのが
Control + A or E
です。
Control + Aは文章の先頭にジャンプ
(Aがアルファベットの一番最初だから…と覚えると良いかな?)
Control + E で文章の最後にジャンプ
(EはEndのEで覚えましょう!)
これを覚えると矢印キーを使う頻度が大きく減少します!💡
カーソルの右側を一気に全部消す
文章作成をしてく中で、一文全部を消したいと思ったときありませんか?
Macはショートカットを上手に利用すると一括で削除することができます。
Control + K を使ってください👍
一文全部を入力したけどやっぱり全部消したい!となったときに、
Deleteキーを長押ししながら一文字ずつ消すのではなく、
ズバンっ!と一気に削除が可能です。
これは、先程のControl +Aを押して、カーソルを文章の頭に持っていって、
そのままControl + Kを押すと文章が消せます😆
なので、Controlを押しっぱなしにしながら A→Kと連続で押すことで、
さっきまで入力していた文章を一気に消すことが可能です。
Deleteキーを連打(押しっぱなし)にするの馬鹿らしくなるぐらい早いです。
Control + A→K!
これ、重宝しています。
(自分は"A"ll "K"illで覚えてます笑)
ちなみにControl + Kで消した文章は、
Control + Y で貼り付けることも可能です💡
全角カタカナ・半角カタカナに変換
文章を入力しているときに、全角や半角カタカナに一括で変換させたい!そんなシーンも多いハズ。
Windowsを使っていて馴染みがあるのはF7やF8キーで変換してませんでしたでしょうか?
MacBookProだとファンクションキーがタッチバーになってしまって、使いにくい…。
こんなときにもControlを使ったショートカットが役立ちます。
全角カタカナに変換したいときは、
- Control + K
半角カタカナに変換したいときは
- Control + ;
を使いましょう💡
これで、Fnキーを押しながら…タッチバーを見てF7やF8を押す必要がなくなりますね!
全角英数・半角英数に変換
続いて全角・半角英数一括で変換させたい!そんなシーンも多いハズ。
全角英数に変換したいときは、
- Control + L
半角カタカナに変換したいときは
- Control + :
を使いましょう💡
全角英数に変換するシーンって非常に少ないので、
Control + Lはスリープモードにするショートカットを、
有料アプリのBetter Touch Tool で設定しています。
Windowsのとき、Windowsキー+ Lで画面ロックにするのと同じ感覚で画面ロックできるので、
個人的にはこちらのほうが重宝していたり…。
Better Touch Toolは、トラックパッドやタッチバー、ショートカットキーなどを自分好みにカスタマイズできる最強のアプリです。
有料でも入れて後悔しない最高のツールなので興味がありましたら是非調べてみてください😆
Twitterで使用感など質問していただいてもOKです🙆♂️
声が多ければ記事にして投稿することも考えますね💡
キーボードやトラックパッドを自分好みにカスタマイズすると、
ショートカットキーとの相乗効果で、更に作業の効率化が図れるので、
一度設定を見直してみてくださいね💡
Macに導入すると便利な無料アプリまとめ
Macを今まで使ったことがない人にとって、Windowsとの操作感の違いはかなり効率を下げる原因となります。
Mac用に新しくショートカットを覚えるのは大変かもしれませんが、
非常に役立つこれらのショートカットだけでも覚えて爆速で作業を行っていきましょう!
私もMacを購入してなれるために努力中なので、一緒にMacを使いこなせるように頑張っていきましょう!
そんなMac初心者仲間が私も欲しかったりしますので、
もしよければTwitterなどで声かけていただけたら幸いです😆✨
合わせて読みたい
(Macを初めて買った人向け)
ちょっとでもPCという道具(愛機)が使いやすくなってくれれば幸いです!😆
これだけは注意してほしいのですが…

自分好みにカスタマイズするのは楽しいのですが、そればかりに注力しないようにしてくださいね笑
(自戒です…😨)
<今回の一言>
- そうだ!Macのショートカットキーを覚えてみよう!!
\ Mac購入したばかりの初心者向け記事 /
\ 料理関連記事はコチラから👇/
\ 子育て関連記事はコチラから👇/